指矩(サシガネ)

木材を切ったり削ったりするときに、「墨付け」という作業をします。 墨の付いた糸をピンと張ってから弾いて線を引く、「墨つぼ」による墨付...

折尺

創建舎が手掛ける住宅で、建具に関わる仕事をしています。 建具の範疇は広く、玄関のドア、室内の引き戸、和室の障子や襖、 クローゼ...

鏝鑿(コテノミ)

鑿にはいくつもの種類があるのですが、これは「鏝鑿」と呼ばれるものです。 「首」という柄から伸びた細い金属部分の、曲がっている形状に特...

掴箸

創建舎の住宅で、板金工事の仕事をしています。 竣工後は目に付きにくいのですが、屋根や雨樋などに金属板を取り付けて、 建物内に雨...

叩き鑿(タタキノミ)

2019年の夏に創建舎の大工になりました。 大工仕事は4年ほど前から始めています。 もともと東京出身なのですが、最初に大工の仕...

地ベラ

壁、床、天井の仕上げや装飾など、内装全般を手掛けています。 無垢材を使う創建舎の住宅では、主に紙製クロスを貼る仕事を担当しています。...

現場文房具

普段、現場監督として仕事をしています。 現場に出るときに持っていく道具の中で、特に私がこだわっているのが文房具類です。 短めの...

鑿(ノミ)

住宅の内部では、主に「追入ノミ」と呼ばれるものを使います。 ホゾ穴をつくったり木の表面を削ったリする用途がよく知られていますが、 ...

玄翁(ゲンノウ)

ひと口に金槌といっても、いろいろな種類があります。 一般家庭のDIYなどでは、片側に釘抜きの付いた”ネイルハンマー”を使うことが多いと思いますが、 私たち大工が使うのはくぎ抜きの付いていない「玄翁」です。

墨壺

2018年の2月に創建舎の大工となりました。 以前も、大工として茶 室やお寺などの木造建築に関わってきたのですが、 お客様が喜ばれる姿に...

レーザー距離計

私は、創建舎でメンテナンスとリフォームを担当しています。 新築の住宅 と、すでに建てられている住宅とでは、 施工までの段取りが少し異なり...