
末永く、快適な暮らしをずっと。 そのために必要なのは、適切なタイミングでメンテナンスをすること。 今回は、住まいのメンテナンスについ...
末永く、快適な暮らしをずっと。 そのために必要なのは、適切なタイミングでメンテナンスをすること。 今回は、住まいのメンテナンスについ...
先日、wawa tableの撮影を行いました。 これまで、やどりの住まいでの撮影は何度も行っておりますが、初めてのスタジオでの撮影です...
どうも、仲間です。 今回は、最近大田区内で行った外壁の再塗装工事のお話をしたいと思います。(お施主様からUPのご了承を得ております。)...
ようやく暖かくなってきましたね。(と思ったらまた寒くなるそうで。。) 東京科学大学(旧東京工業大学)大岡山キャンパスでは、梅が満開を迎...
今回は、湯布珪藻土のお手入れ方法のご紹介をします。 やどりでは、壁の仕上げ材に湯布珪藻土を使う事があります。 高い吸放湿性能(湿気を...
こんにちは。飯田です 2025年も早いもので1ヶ月が経ちました。 皆さんいかがお過ごしでしょうか。 新年初のブログなので、今年...
(年明けから時間が経ってしまいましたが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。テクニカルの髙橋です。) 先日、上棟後の現場に行...
こんにちは。島田です。 突然ですが、お家の床に、ウールカーペットという選択肢はいかがでしょうか? やどりでは、無垢床の他...
やどり事務所にて、「素材体験会」を開催いたします。 素材は床材ひとつとっても様々な種類があります。無垢フローリング、複合フ...
やどりでは日頃より、新築のOBさまや新規のお客さまから、間仕切りのお問合せを多くいただいております。 在宅勤務に配慮した部屋をつくりた...
皆さまこんにちは。島田です。 今年も大田オープンファクトリ―に参加しました。 毎年、会社の取り組みを地域の方に発信できる場として...
こんにちは。飯田です やどりでは、豊かな暮らしをご提案するために、 股旅社中という活動(股旅WS)を行っています。 股旅WSで...