下げ振り(サゲフリ)

これは「下げ振り」と言って、建物の垂直を出すための道具です。 使うときには柱に針を刺して、ちょうど良い長さまで糸を伸ばしながらおも...

喰切(クイキリ)

小さい頃からモノを作ることが好きで、大工の仕事に就いてからも、趣味でレザークラフトを嗜んできました。 この「喰切(くいきり)」は、仕...

ハッカー

私は、創建舎が住宅を建築する際に、基礎工事を手がけている鳶のひとりです。 鳶というと、今では高所で作業する職人というイメージが強いと...

エアタッカー

創建舎が手掛ける住宅で、断熱材を貼り付ける仕事をしています。 ひと口に断熱材と言っても、実はいろいろな種類があります。 私が創...

巻尺

私は普段、現場監督として家づくりに携わっています。 現場監督は、設計プラン沿って、 大工や職人さんがスムーズに仕事にできるよう...

腰袋

小さい道具や金物を入れて腰に着ける袋を、「腰袋」と言います。 必要な道具や金物を、わざわざ取りに移動しなくても、 その場ですぐ...

ひと口に「鋸」と言っても、いろいろな種類があります。 地域差もあって、欧米の鋸と日本の鋸は刃の向きが逆なんです。 欧米では押し...

指矩(サシガネ)

木材を切ったり削ったりするときに、「墨付け」という作業をします。 墨の付いた糸をピンと張ってから弾いて線を引く、「墨つぼ」による墨付...

折尺

創建舎が手掛ける住宅で、建具に関わる仕事をしています。 建具の範疇は広く、玄関のドア、室内の引き戸、和室の障子や襖、 クローゼ...

鏝鑿(コテノミ)

鑿にはいくつもの種類があるのですが、これは「鏝鑿」と呼ばれるものです。 「首」という柄から伸びた細い金属部分の、曲がっている形状に特...