フローリングのお手入れ

こんにちは。

今回は無垢フローリングのお手入れについてご紹介をいたします。

無塗装もしくはオイル仕上げの場合、ご自身でも簡単に傷やシミを直すことができます。

なので意外と、気負わずに暮らしていただいて大丈夫ですよ!

※シミ・汚れのお手入れは、まずは目立たないところで試してみることをおすすめします!

①傷のお手入れ

●ちょっとした傷の場合

・用意するもの:水で濡らしたティッシュ

・手順:濡れティッシュを傷ついた箇所にしばらく置いておくだけです

●深めな傷の場合

・用意するもの:水で濡らしたぞうきん、アイロン

・手順:ホコリなどを掃除機で取り除く→濡れタオルを床に置く→その上からアイロンを当てる

傷がついて凹んでしまっているのは、木の繊維がつぶれている状態です。そのため、アイロンの蒸気を吸って繊維が膨張することで凹みが元に戻ります。

②シミのお手入れ

ハイターや薬剤をこぼしてシミができた…!と絶望した場合です。

用意するもの:レモン汁 もしくは クエン酸(粉タイプは水に溶かします)

手順:レモン汁かクエン酸を床にかける→しばらく放置→シミが薄まってきたら拭き取る

③汚れのお手入れ

年数が経って床が全体的にと黒ずんできたな…と感じてきた場合です。

用意するもの:水たっぷりのぞうきん、水たっぷりのメラミンスポンジ

手順:ぞうきんで床をびしょびしょにする→メラミンスポンジでひたすらこする

黒ずみが取れて床が明るくなりますよ。

●オイル仕上げの場合

それぞれのお手入れ後に仕上げにオイル塗装で保護してあげましょう。

オイル塗装は、薄く塗ることがとても重要です!

部分補修の場合は、新築時と同じ塗料を使用しましょう。お家によって使用されている塗料は異なりますが、例えばこちらのオスモ フロアークリアーなどです。

https://osmo-edel.jp/osmocolor_lineup/osmocolor3032floorclearwithgloss/

無垢の床って付き合い方が難しいイメージをお持ちかもしれませんが、

案外簡単!ってことがわかると気楽に過ごせますよね。

ぜひ、お手入れも含めて楽しんでいただけたらと思います。