タオル掛け、
何か良いものないか探してみたけど、ほとんどが金物。
サイズや、形は少しづつ違うけど、
どれにしたらいいのやら、決め手にかける。
そんな方に、木製タオル掛けはいかがでしょうか?
「ありっ掛け」
創建舎オリジナル木製タオル掛けです。
タオルを掛けるのではなく、挟み込んで固定する仕組みです。
その為、タオルがスベリ落ちることがありません。
見えるのは、タオルと木ブラケットだけ。
見た目も仕組みも、とてもシンプルなデザインのタオル掛けです。
サイズは短尺と、長尺の2種類。
素材はウォルナット、ナラ、杉の3種類から。
創建舎で家づくりを検討されている方は、
家と同じ素材で特注することも可能です。
ちなみに、この商品は股旅社中という取り組みの中から生まれました。
股旅社中というのは、家具デザイナー、工務店、住まいに関するメーカーが協働して
新しい家づくりに取り組む活動です。
http://www.matatabishachu.com/
「 ありっ掛け 」
気になる方は、創建舎または股旅社中にお問い合わせ
頂ければと思います。